車種別カット済みカーフィルム貼り方 サイドガラス編
購入はクレストWEBショップへ
カットフィルム施工手順 ドア編
1.作業

- ガラス面の掃除1
霧吹きで全体を濡らし、汚れやゴミをヘラなどで取り除きます。
3.作業

- 貼り付け1
リア1と書いてあるフィルムをボード(板)などに貼り付け、折れないように剥離します。
5.作業

- 貼り付け3
位置が決まったら中央からサイド4隅にヘラで水を抜いていきます。
7.作業

- 貼り付け5
抜き残しが無いか確認。残っていたら「貼り付けC」の方法で抜いてください。
9.作業

- 貼り付け7
残りのパーツを貼り付けB〜E手順を繰り返し、フィルムを貼っていきます。
11.作業

- 確認・仕上げ1
明るい場所に車を移し、再確認し、内外面を軽くタオルなどで拭きます。
2.作業

- ガラス面の掃除2
汚れやゴミを取除いたら掃除で汚れた水分を拭き取ります。
4.作業

- 貼り付け2
水を噴き、ガラスを少し下げます。フィルムをガラスに対し5mm程度、隙間が開くように調整します。
6.作業

- 貼り付け4
余分な水分をヘラにクロスなどを捲いて抜いていきます。
8.作業

- 貼り付け6
下部のフィルムは中央から左右に水を抜いてください。
10.作業

- 貼り付け8
抜き残しが無いか確認します残っていたら「貼り付けC」の方法で抜いてください。
12.作業

- 確認・仕上げ2
太陽光に当ててフィルムが早く定着するようにします。
- 各車両に個体差があり、コネクター、ワイパー、窓枠の経年劣化などで細かなカット作業が必要になる場合がございます。
- カーフィルム施工手順は施工後の仕上がりを保証するものではありません。
- 作業による破損、故障、事故等については、当社では一切その責任、保証は致しません。