静岡県に於ける自動車盗難・車上狙いのデータ
低コストで最大防御
静岡県 自動車盗難・車上狙い データ
静岡県で発生した自動車盗難や車上狙いのデータです。
日頃あまり気にしない方もお住まいの地域の状況や普段の行動などと照らし合わせて是非ごらんください。
平成20年1月〜3月、平成19年中のデータを基に発生傾向などを分析したものを掲載中です。
|
【自動車盗難データ】 |
【車上狙いデータ】 |
・地域 | 保有台数に対しての発生率 |
・地域 | 保有台数に対しての発生率 |
・保管場所 | 駐車 場所別の件数 |
・保管場所 | 駐車 場所別の件数 |
・車種 | 被害車種別の件数 |
・被害品 | 被害品別の件数 |
・色 | 被害ボディカラー |
対策
盗難防止器具を活用しましょう!
「防犯フィルム」の取り付け・「イモビライザー」の活用・「ステアリングロック」の活用・「自動車盗難警報機」の取り付け
ほんの短い間でも、必ずエンジンキーを抜きましょう!
コンビニでの買い物や自動販売機を利用する時など、「ちょっとの間」が危ないのです。
窓は完全に閉め、ドアは必ずロックしましょう!
「車内が暑くなるから」「手が入らない程度だから」といった理由で、窓を少し開けて車から離れるのは危険です。
バッグや現金などを車内に置いたままにしないようにしましょう!
上着なども、貴重品が入っているように見えます。また、例え小銭であっても、犯人の目に止まると盗もうという気が起こるものです。
管理の行き届いた明るい駐車場を利用しましょう!
監視者がいない場合は、なるべく人通りの多い駐車場を利用しましょう。犯人は人目につく場所を嫌います。
コンソールボックスやグローブボックスなどにスペアキーを保管することはやめましょう!
バンパーの下など、車外にスペアキーを保管することもやめましょう。
自動車盗の発生データ
平成20年1月〜3月、平成19年中のデータを基に発生傾向などを分析したものを掲載中です。
自動車盗の発生が多い地域(市部) |
ワースト |
市町村 |
発生件数 |
4輪保有台数(万台) |
車両1万台あたりの発生件数 |
1位 |
湖西市 |
18 |
3.19 |
5.64 |
2位 |
沼津市 |
68 |
14.86 |
4.58 |
3位 |
富士市 |
54 |
17.41 |
3.10 |
4位 |
裾野市 |
11 |
3.66 |
3.00 |
5位 |
熱海市 |
6 |
2.01 |
2.99 |
|
自動車盗の発生が多い地域(郡部) |
ワースト |
市町村 |
発生件数 |
4輪保有台数(万台) |
車両1万台あたりの発生件数 |
1位 |
浜名郡新居町 |
11 |
1.17 |
9.42 |
2位 |
賀茂郡東伊豆町 |
3 |
0.90 |
3.34 |
3位 |
庵原郡由比町 |
2 |
0.62 |
3.20 |
4位 |
志太郡大井川町 |
5 |
1.80 |
2.78 |
5位 |
庵原郡富士川町 |
3 |
1.15 |
2.62 |
4輪保有台数は、静岡県統計協会「平成19年静岡県の自動車保有台数(平成19年4月1日現在)」による。
|
どんな場所での被害が多いの?(自動車盗) |
発生場所 |
発生件数 |
割合 |
一戸建住宅敷地内 |
42 |
10.2% |
集合住宅敷地内 |
24 |
5.3% |
駐車(輪)場 |
224 |
49.9% |
道路上 |
18 |
4.0% |
空き地 |
27 |
6.0% |
その他 |
114 |
25.1% |
|
計 |
453 |
100% |
どんな自動車の被害が多いの?(自動車盗) |
メーカー |
車 名 |
被害台数 |
割合 |
スズキ |
ワゴンR |
30 |
6.5% |
トヨタ |
ハイエース |
18 |
3.9% |
スバル |
インプレッサ |
12 |
2.6% |
ダイハツ |
ハイゼット |
12 |
2.6% |
ホンダ |
アクティ |
11 |
2.4% |
三菱 |
キャンター |
11 |
2.4% |
スズキ |
キャリー |
10 |
2.2% |
いすゞ |
エルフ |
8 |
1.7% |
ダイハツ |
ムーブ |
8 |
1.7% |
トヨタ |
セルシオ |
8 |
1.7% |
トヨタ |
ランドクルザー |
8 |
1.7% |
その他 |
325 |
70.4% |
|
計 |
461 |
100% |
スズキワゴンRが22台で最も多く被害に遭っています。
|
どんな色の自動車の被害が多いの?(自動車盗) |
塗色 |
被害台数 |
割合 |
白 |
172 |
37.3% |
黒 |
57 |
12.4% |
青 |
39 |
8.5% |
灰 |
31 |
6.7% |
シルバー |
31 |
6.7%> |
その他 |
131 |
28.4% |
|
計 |
461 |
100% |
車上狙いの発生データ
平成20年1月〜3月、平成19年中のデータを基に発生傾向などを分析したものを掲載中です。
車上狙いの発生が多い地域(市部) |
ワースト |
市町村 |
発生件数 |
4輪保有台数(万台) |
車両1万台あたりの発生件数 |
1位 |
焼津市 |
71 |
9.15 |
7.76 |
2位 |
浜松市 |
312 |
68.00 |
4.59 |
3位 |
御殿場市 |
27 |
6.74 |
4.01 |
4位 |
富士市 |
73 |
19.78 |
3.69 |
5位 |
御前崎市 |
12 |
3.27 |
3.67 |
|
車上狙いの発生が多い地域(郡部) |
ワースト |
市町村 |
発生件数 |
4輪保有台数(万台) |
車両1万台あたりの発生件数 |
1位 |
田方郡函南町 |
37 |
2.97 |
12.45 |
2位 |
志太郡岡部町 |
11 |
1.09 |
10.09 |
3位 |
駿東郡清水町 |
17 |
2.43 |
7.00 |
4位 |
庵原郡由比町 |
4 |
0.79 |
5.07 |
5位 |
駿東郡長泉町 |
12 |
2.80 |
4.29 |
車両保有台数は、静岡県統計協会「平成19年静岡県の自動車保有台数(平成19年4月1日現在)」による。
|
どんな場所での被害が多いの?(車上狙い) |
発生場所 |
発生件数 |
割合 |
一戸建住宅敷地内 |
79 |
7.2% |
集合住宅敷地内 |
45 |
4.1% |
駐車(輪)場 |
756 |
68.6% |
公園敷地内 |
8 |
0.7% |
道路上 |
105 |
9.5% |
空き地 |
17 |
1.5% |
その他 |
92 |
8.4% |
|
計 |
1.102 |
100% |
どんな被害品が多いの?(車上狙い) |
現金を除く被害品 |
発生件数 |
割合 |
バッグ、財布類 |
488 |
22.2% |
クレジットカード、キャッシュカード類 |
395 |
18.0% |
運転免許証、身分証明書 |
304 |
13.8% |
預金通帳・有価証券類など |
162 |
7.4% |
携帯用電話機 |
95 |
4.3% |
衣料品・食料品類 |
116 |
5.3% |
書籍・文房具類 |
85 |
3.9% |
家電製品類 |
67 |
3.0% |
カーナビ |
46 |
2.1% |
車両用部品 |
32 |
1.5% |
カーステレオ |
9 |
0.4% |
その他 |
401 |
18.2% |
|
計 |
2。200 |
100% |
「バッグ、財布類」、「クレジットカード、キャッシュカード類」の被害が多く発生しています。
|
静岡県警察・防犯情報より抜粋
詳しくは静岡県警察ホームページへ
「犯罪被害に遭わないために」→「身近な犯罪情報」→「自動車盗・車上ねらい」でご確認ください。