静岡県静岡市のカーフィルム・ボディガラスコーティングなど自動車ケア専門店 クレスト

HOMEプライバシーガラス(純正着色ガラス)プライバシーガラス(純正着色ガラス)にスモークカーフィルムを貼る

プライバシーガラス(純正着色ガラス)にスモークカーフィルムを貼る

プライバシーガラス実験

お客様からのお問い合わせが1番多い純正のプライバシーガラス(スモークガラス)にカーフィルムを貼るとどうなる?
を実験いたしました。

プライバシーガラスの透過率について

メーカー、車種などにより異なりますが、プライバシーガラス自体の透過率は約25%前後になります。

プライバシーガラスの透過率 現在の状態は、スモークの中間色が1枚貼ってあるのと同じ可視光線透過率になります。

当社取り扱いフィルムと比較すると、レギュラースモーク(20%)とペールスモーク(30%)のちょうど中間程度の濃さがあります。

通常であればこの状態からフィルムを施工した場合、プライバシーガラスの黒が外側に反映され、どんな色のフィルムを重ねて貼ったとしてもプライバシーガラスの黒が、より濃くなるだけなのですがガラス自体の透明度が高い為、重ねるフィルムの濃さが反映され、色も多少反映されます。

※可視光線透過率は見た目の濃さの参考になりますが、光を通す数値を表していますので、同じ数値のプライバシーガラスとカーフィルムでは肉眼で見た場合、個々の印象の差はあると思いますがスモークの方が濃いイメージになり、プライバシーガラスは透明度の影響でスモークよりも薄く感じると思います。

※右写真クリックで拡大します。

スモークフィルムを5種類比較

【外側からの比較】
左側からピークスモーク(濃)からブライトスモーク(薄)の順番で施工

プライバシーガラスにスモークフィルムを施工 外側から見た印象はレギュラースモークまでは濃さに違いをあまり感じず濃くなりますが、
ペールスモークからは薄く感じます。

あまり車内を見られたくない方にはレギュラースモーク以上の濃さをオススメします。

※左写真クリックで拡大します。

【内側からの比較】
左側からブライトスモーク(薄)からピークスモーク(濃)の順番で施工

プライバシーガラスにスモークフィルムを施工 内側から見た印象はピークスモークは濃くなりますが極端に見えにくくなるということは無く
視界は保たれています。

車庫入れ時などに内側の視界を気になさる方はピークスモーク以外をオススメします。

※左写真クリックで拡大します。

プライバシーガラス実験

プライバシーガラスにスモーク系を施工しても透明ガラスと然程変わらず内側の視界を損ないません。
外側は黒が更に濃くなり車体の印象が良くなります。

パステル・パステルミラーフィルムの6種類比較

【外側からの比較】
左上段からイエロー・グリーン・アンバー、左下段からブルー1ミラー・グリーンミラー・パープルミラーの順番で施工

プライバシーガラスにパステルフィルムを施工 外側から見た印象は光の加減にもよりますが、カラフルなフィルムに若干スモークの黒が入りましたが色が程良く出ました。

他には無い車体のさり気ないオシャレに最適だと思います。

※左写真クリックで拡大します。

【内側からの比較】
右上段からイエロー・グリーン・アンバー、右下段からブルー1ミラー・グリーンミラー・パープルミラーの順番で施工

プライバシーガラスにパステルフィルムを施工 内側から見た印象はスモーク系とは違いパステル系は透過率が高いので当然、視界は良好です。

内装色、ボディカラーと合わせてフィルムをお選びいただけばトータルコーディネートに最適です。

※左写真クリックで拡大します。

プライバシーガラス実験

パステルフィルムの色がはっきりは出ませんが、手軽に出来るさり気ないイメージチェンジ、
お洒落なカスタマイズだと思います。

プライバシーガラスでもパステル色を更に強調させる

【内側にもう1枚メタリックを重ねて施工すると】
1枚目にピンクフィルム(透過率62%)、2枚目にメタリックMT-15(透過率22%)重ね貼り

プライバシーガラスにパステルフィルムを施工 さり気ない色では満足できない方にオススメ!!

プライバシーガラスでも2枚目にメタリックフィルムを貼ると、1枚目のパステルカラーが反射面の前にくる為、カラーがより強調されます。

※左写真クリックで拡大します。

プライバシーガラス実験

内側に反射タイプのフィルム施工で外側にあるパステル色が強調されました。
本来のパステル色に黒が混ざりますがメタリックの効果が絶大です。
2枚貼りのため、フィルムが乾燥するのに通常の倍以上の時間がかかりました。

※掲載の写真はサンプル程度にお考えください。
※同じ透過率のプライバシーガラスでも車体形状により見た目の濃さが変化する為、色味の見た目も変化します。
※ご覧頂いているモニター環境によっては色味が異なる場合がございます。